幡ヶ谷眼科院内紹介
待合室は十分な広さを確保しています。待ち時間にストレスがかからないよう心がけています。
検査室
レフトポ1台・レフケラ1台・眼圧計1台・両眼視機能検査・WOC1台・角膜内皮細胞検査装置1台・視力検査表2台・スリット1台・熱庵器具1台WOCは仮性近視や眼精疲労の改善に役立てます。コンタクトレンズ装用期間が長い方は角膜内皮細胞検査装置で内皮細胞数を一度チェックしてみてください。
診察室
患者さまの眼前にモニターを配置しています。眼底カメラ、FAF、角膜形状解析装置を導入しています。円錐角膜の早期発見に役立てています。乱視が強く、視力矯正不良を指摘されたことのあるお子様は一度検査をしましょう。また、ファイリングシステムを導入していますので、これまでの経過を即時に比較、検討できます。
外来手術室
ものもらいの摘出術や涙点拡張などの顕微鏡を用いた外来小手術をこの部屋でおこないます。
視野検査 ハンフリー自動視野計 HFAⅡ
視野検査結果はファイリングシステムにより診察室でモニターを使用して説明します。またこれまでのデータと即時に比較、検討ができます。
オキュライトGLx ソリッドステートグリーンレーザー(網膜レーザー)
網膜裂孔、糖尿病網膜症、網膜静脈閉塞症などの疾患に使用します。緊急性の高い網膜裂孔などは即日対応いたします。
YAGレーザー装置
白内障術後に数ヶ月から数年してから、眼内レンズ後方の膜に汚れが出て視力が低下することがあります。汚れた膜をYAGレーザーで穴をあけます。治療時間は5分ほどです。痛みはまったくありません。ご安心ください。白内障の術後にかすみが強くなった時はご相談ください。
角膜形状解析装置
角膜の炎症後の瘢痕による不正乱視や、円錐角膜などの診断に活用します。お子様で乱視が強く眼鏡で矯正しても視力が出にくいなどの場合、円錐角膜の疑いがあります。
光干渉断層計(OCT NIDEK RS-3000 ADVANCE)
眼底を3次元に見ることができます。網膜浮腫や黄斑変性など詳細に観察できます。また早期緑内障の検出に有用です。緑内障疑いで指摘されたときは眼底所見、視野結果、OCTの3つで最終判断いたします。
デジタル眼底カメラ(自発蛍光撮影 FAF)
網膜色素変性や加齢性黄斑変性等の網膜疾患の発見や、経過観察を低侵襲で行えます。網膜色素上皮層の代謝機能を的確に捉えます。検眼鏡的異常より早期に変化を捉えることも可能です。